これまでの経緯
事業内容
NEDOの補助金を活用して、運送事業者へのデジタルタコグラフ導入 補助事業と事業による成果や課題把握等、評価のための調査を行います
【デジタルタコグラフ導入補助事業】
大阪府淀川右岸地域(河北支部)の運送事業者に、デジタルタコグラフ導入を促進するために金銭的助成を行う
対 象 40事業所 デジタコ 300台 年間 原油削減目標 400kL 年間 経費削減目標 4千万円 各運送事業者負担額は 52万円〜95万円
【左の事業の評価】
河北地域エコドライブ推進研究会にて評価
<大阪大学>
新田保次教授 橋本介三教授 松村暢彦助教授
<関連自治体> <デジタコ助成申請者> <NEDO共同事業者>
運送事業所にやっていただくこと
事務局が調べること
(財)公害地域再生センター(あおぞら財団)|(社)大阪府トラック協会(河北支部)|矢崎総業(株)|(財)生活環境問題研究所